言葉について
エルです。
この記事はネカフェから列車の待ち時間利用して書いてます。
待つって苦手ですわ><
さて、今回は言葉について書こうかと。
ネットの世界では気持ちを伝える手段が文字しかありません。
(Webカメラとかあるけど、ごく1部に限られるから除外)
普通に相手とあって話をする場合、
表情や話のイントネーションなどで、
感情をある程度読み取ることができます。
けど、ネットでは文章だけですから…
例えば、「バカだなぁ」って言葉
こちらとしては、冗談のつもりで使っていたとしても、
相手側は「本気でバカにされた」と捉えることもしばしば…
つい、この間も、こちらが伝えたいことをうまく伝えられず、
相手を非常に怒らせました。
感情を伝えるのに有効な顔文字(これ考えた人すごい)
でも、真面目なことを話すときに顔文字いれるのに
抵抗を感じるんですよね…時と場合によりけりで…
よく吟味して言葉を使う。すごく難しいです。
こうやっている間も、「伝えられてるのかな?」って
自問しながら書いてます。
ちょっと真面目なこと書いてみました。
私はこう思うよってのがあったらコメントください。
P.S.コメントありがとうございます。すごい励みになります^^
あぁデジカメがほしい、携帯写真微妙すぎるよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
最近のコメント